12/03/2015

ウフィツィ美術館

皆様、師走に入り忙しくされていると思います。
ぎをん齋藤も来週の銀座 師走展示会の準備でバタバタとしています。
こんな感じで今月もあっという間なのでしょうね、、、
今年はある企画でイタリアに行く機会が増え、
今月の中頃にはまたフィレンツェまでトンボ帰りの出張です✈️😥
もちろん経費のことを考えてエコノミークラスでの移動ですが、
流石に12時間はキツくなってきました、トランジットのフランス 
シャルルドゴールに着く頃には足はパンパン、頭はクラクラです✨✨✨
しかし、フィレンツェに着くころには自然と身体が元に戻っているのがいつも不思議です!
(イタリアの空気を吸ったら治るのでしょうか笑)
そしてウフィツィ美術館に足を向け素晴らしい絵画を眺めると、、、感動ですね!




12/02/2015

ぎをん齋藤楽天ページを追加しました!

皆様、この度弊社ぎをん齋藤の楽天ページを追加しましたので
またよろしくお願いします。🙏🏻😃

11/21/2015

ぎをん齋藤のクラッチバッグ

おはようございます
今日はぎをん齋藤の新しい"クラッチバッグ"の紹介です❗️
(表)





(裏)

このクラッチバッグは弊社の織物会社、"齋藤織物"で織った生地を表裏に使っています。
表の織物は袋帯の代名詞、唐織の生地で銘は華(はな)といいます。
表は朱色で裏は白の紅白ですのでおめでたいお席にぴったりのバッグですね❗️
金具はイタリアのボローニャにあるバッグ専門のメーカーCLICの物を使用し、
より高級感を演出しています。
あと他にもぎをん齋藤の楽天に今週から掲載していますので是非ご覧ください。

11/14/2015

お正月にいかがでしょうか?

お正月にぴったりの着物が染め上がり、
白地の市松模様の染帯とコーディネートしてみました❗️
年明けのお食事会や観劇などちょっとしたお出かけなどに
いかがでしょうか。
華やかな場所にはこのような松竹梅がすごく映えますね❗️



11/11/2015

東京 師走のはんなり展

いよいよ今年最後の展示会を迎えます。
2015年度の集大成として準備万端の体制で皆様のお越しをお待ち申し上げております。


今回の拘りは"お誂え"でございます。
皆様のお好み、お顔映りなどご本人様のこだわりと
ぎをん齋藤のこだわりを掛け合わせて世界に一つしかない
ご自身の一品を誂えてはいかがでしょうか。
物作りの知識を豊富に蓄えたぎをん齋藤のスタッフが皆様のご希望に
添えるよう最善を尽くしてご相談させて頂きます。
是非この機会に皆様のこだわりをおきかせください。